お寄せいただきましたよくある質問をまとめました。

よくある質問お客様の声はこちら

  • 01イムネスコラーゲンってどんなもの?
  • コラーゲンはタンパク質の一種です。
    人間の皮膚・血管壁・臓器・細胞と細胞をつなぐ役目など、身体の形を保ち健康のバランスを取ってくれる、なくてはならない存在です。
    また、身体を形成しているタンパク質の30%〜40%がコラーゲンです。
  • 質問一覧↑
  • 04なぜイムネスコラーゲンを摂取する必要があるの?
  • 人間の体内で作られるコラーゲンの量は年齢とともに減少していきます。コラーゲンが不足すると皮膚などの水分が減ってお肌のハリやツヤが失われ、若々しさが保てなくなります。
    また、骨のカルシウムが定着しづらくなり骨がスカスカになりやすいのです。
    でもコラーゲンを摂取すると臓器の細胞が活性化し、健康な身体を維持することができるのです。
  • 質問一覧↑
  • 05たくさんの種類のコラーゲンがでています。どれを選べばいいの?
  • 現在コラーゲンはたくさんの種類のものが販売されています。
    動物から摂った動物性コラーゲンよりも、お魚から抽出したフィッシュコラーゲンの方が身体への消化・吸収が大変に良いので「イムネスコラーゲン」をお勧めします。
    イムネスコラーゲンは、無添加・無着色・無脂肪の身体に優しい天然高濃縮コラーゲン飲料です。
  • 質問一覧↑
  • 09いつ頃その良さがわかってきますか?
  • 人によってその良さを実感していただく期間は異なります。1日に10mlを目安に2〜3ヶ月間お飲みいただくようにお勧めしています。
    早い方では、飲み始めてから2〜3週間で良さ・効果を実感できたとの声も寄せられています。
  • 質問一覧↑
  • 11スキンケアはしなくていいの?
  • いつもと同じようにスキンケアをして下さい。
    イムネスコラーゲンは身体の内側から細胞を活性化させ、お肌にハリ・ツヤ・潤いをもたらしますので、化粧品の良きパートナーとお考え下さい。
  • 質問一覧↑
  • 12イムネスコラーゲンはお肌につけても大丈夫なの?
  • お客様の中には直接肌につけている方もいます。
    基本的にはお飲みいただき、身体の内側から細胞に働きかけ活性化させるコラーゲンです。 お顔につけられる場合には、まず手・足でお試し下さい。イムネスコラーゲンを少量の水で薄めてからのご使用をお勧めいたします。魚アレルギーのある方や敏感肌の方は、あらかじめお医者様にご相談の上ご使用下さい。
  • 質問一覧↑
  • 13イムネスコラーゲンの飲み方は?
  • 飲み物イムネスコラーゲンは飲むタイプのコラーゲンです。
    ほとんど味・臭いはありませんが、牛乳やジュース・ヨーグルトなどに混ぜてお召し上がり下さい。ご飯を炊く際に、20ml程度のコラーゲンを入る方もいらっしゃいます。
  • 質問一覧↑

  • 16妊娠中に飲んでも大丈夫ですか?
  • コラーゲンは身体に欠かせない栄養素ですから、積極的に摂ることをおすすめします。ご心配な方はかかりつけの産婦人科までご相談下さい。
  • 質問一覧↑
  • 02「アロマテラピー」って何ですか?
  • アロマテラピーとはフランス語で、「アロマ」(aroma)芳香」と「テラピー」(therapy)療法」をかけあわせた言葉で、20世紀にフランスの科学者ガットフォセによって作られた造語です。 アロマオイル(精油)の香り成分を利用して心をリラックスさせたり、不快な症状を和らげたりするための療法という意味です。英語ではアロマセラピーとなります。
  • 質問一覧↑
  • 03「アロマオイル」や「エッセンシャルオイル」ってどんな意味ですか?
  • エッセンシャルオイルは精油のことです。アロマテラピーに使うオイルという意味でアロマオイルと呼ぶこともあります。精油はハーブなどの植物の有効成分を抽出した揮発性のオイルのことで、植物の葉や花、果皮、樹皮、樹脂などから得られ、植物により異なる香りや成分を持っています。
  • 質問一覧↑
  • 04「キャリアオイル」って何ですか?
  • ホホバオイルキャリアオイルとは、マッサージオイルをつくるときにベース(基材)となる植物油のことです。アロマオイルが肌に浸透するのを助けることから、キャリアオイル(carrier=運ぶもの、媒介)と呼ばれます。 イムネスアロマブレンドオイルのキャリアオイルは、砂漠に生える植物のホホバの実から搾取した100%ホホバ油を使用しています。
  • 質問一覧↑
  • 05妊娠中に使用して良いですか?
  • 香りを楽しむ程度であれば基本的に問題はありません。妊娠中は精神的にも不安定になりやすいので、香りを上手に活用してリラックスしてください。ただし、アロマオイル(精油)の種類によっては体調に影響をあたえる場合もありますので、ご心配な方は医師などの専門家にご相談ください。
  • 質問一覧↑
  • 06ベビーマッサージの方法を教えてください
  • ベビーマッサージは、赤ちゃんのカサついたお肌に潤いをあたえるとともに、親子のスキンシップをはかることができるのでオススメです。お母さんの両手を温め、赤ちゃんに優しくタッチしてコミュニケーションを深めてください。
     
    ベビーマッサージの方法はこちら→
     
  • 質問一覧↑